GWは那珂湊へいかがでしょうか?

GWは那珂湊へいかがでしょうか?
(写真はひたちなか海浜鉄道株式会社のHPから使用させていただきました。)

県議会総務企画委員会が開かれました。前半は県内の公共交通の被災状況と公共交通の確保について議論。鹿島臨海鉄道の斎藤副社長、ひたちなか海浜鉄道の吉田社長にもお越しいただきました。

私の方からは、
①県内鉄道で現在の災害復旧事業費の補助制度の対象となるのは?
②県内鉄道で現段階での大まかな災害復旧費の額?
について質問しました。それについて県の企画部長から、

「県内では、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道、つくばエクスプレス、関東鉄道、真岡鉄道の5つが対象となる。鹿島臨海鉄道約25億円。ひたちなか海浜鉄道約3億円。ただし、代行バスの経費は現行制度の補助対象外。そもそも、現行の災害復旧事業費補助制度は阪神淡路大震災の時にできたもの。阪神淡路大震災は大都市での災害で比較的経営が安定している路線が多かったが、今回は、茨城はじめ被災したローカル線が多く、現行の補助率2分の1(事業者が2分の1、残り2分の1のうち、国が4分の1、地方自治体が4分の1)では事業者負担が重くのしかかる。今後、補助率の嵩上げ必要。地方自治体の負担軽減も同時に国に対して働きかけているところ。また、鉄道復旧を最優先に全力を尽くしており、全体の鉄道災害復旧費の額については、被害が大きくまだ全容をつかめていない状態。改めて6月議会で報告する」との的確な答弁がありました。

先日は大畠国土交通大臣が県内鉄道の被災状況を視察に来てくれました。今後、国の方で新制度が設計されることを私も地方議員として強く国に働きかけていかないなと改めて認識。

因みにひたちなか海浜鉄道は地域密着で色々なイベントを行っているんですよ。直近では、5月1日(日)に、通常では、不可能な車両の連結を行い、車両お披露目会及び撮影会や毎月やっている野菜直売会も特別に停車列車の中で販売を行うみたいです。築約100年を誇る那珂湊駅舎も無事のようです。

こういったイベントに行くのもみんなでできる復興支援の一つ。ぜひ、GWにひたちなか海浜鉄道に訪れてみてはいかがでしょうか。みんなで応援しましょう!!

同じカテゴリー(茨城県政)の記事画像
2期目任期中最後の議会終了
土木委員会
議会スタート
日本一のサイクリングコース
ベトナム訪問最終日
ベトナム訪問4日目
ベトナム訪問3日目
ベトナム訪問2日目
同じカテゴリー(茨城県政)の記事
 2期目任期中最後の議会終了 (2014-11-15 11:26)
 土木委員会 (2014-11-08 10:21)
 議会スタート (2014-10-31 18:30)
 日本一のサイクリングコース (2014-10-30 10:02)
 ベトナム訪問最終日 (2014-10-10 09:57)
 ベトナム訪問4日目 (2014-10-09 09:12)
 台風被害への対応 (2014-10-08 10:45)
 ベトナム訪問3日目 (2014-10-08 10:40)
Posted by 青山大人 at 2011年04月26日 22:42│Comments(1)茨城県政
この記事へのコメント
ありがとうございます。
少しでも稼がないと。
(吉田)
Posted by ひたちなか海浜鉄道 at 2011年04月28日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
プロフィール
青山大人

【略歴】


  • 1979年1月茨城県土浦市生まれ

  • 荒川沖小学校、土浦第三中学校(陸上部主将)、県立土浦第一高校卒業(平9/第49回卒)

  • 慶應義塾大学経済学部卒業

  • 2006年27歳で茨城県議会議員初当選(10,905票、当時全国最年少の都道府県議会議員)

  • 2010年、茨城県議会議員2期目当選(13,290票・31歳)

  • 2014年、第47回衆議院議員総選挙において85,120票を獲得するが茨城県第6区、比例北関東ブロックともに次点

  • 2017年、第48回衆議院議員総選挙において96,987票を獲得するも茨城県第6区で次点、比例北関東ブロックで当選

  • 第21回日米青年政治指導者交流プログラム日本代表

  • 土浦消防団第27分団員(平成20・21・23・25年度操法大会出場)

  • 衆議院外務委員会委員、衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会委員


  • 【座右の銘】


    • 人事を尽くして天命を待つ

    【愛読書】


    • 吉川英治
      「三国志」

    • 司馬遼太郎
      「坂の上の雲」