市と県―それぞれの連携

地域からご要望頂いた①木田余の境川の改修については新年度写真の箇所で改修工事ができそうです。これより上流については、市管轄の中貫都市下水路の今後の計画と連動が必要になってきます。②藤沢新田付近の桜川の堤防内側の竹の伐採については、県で取り急ぎ応急措置して頂いたので、現場を見ながら地元の方々と改めて今後について打ち合わせ。

両案件ともそれぞれの地域でしっかり仕事をしている別々の市議会議員さんから頂いたものです。このように県や市との行政当局はもちろん、市議会議員さんとの連携も大切です。

2014.3.38蟶ゅ→逵娯€輔◎繧後◇繧後・騾」謳コ竭

2014.3.38蟶ゅ→逵娯€輔◎繧後◇繧後・騾」謳コ竭。
  

Posted by 青山大人 at 2014年03月28日 09:00Comments(0)茨城県政

予算活用―たくさんの声の成果

国からの補正予算を活用して、今年度追加で藤沢荒川沖線の新治高岡地区新桜橋工事に3億円(この道が開通すれば、新治八郷方面からつくば駅方面へのアクセスが一気に向上します)、東真鍋町の急傾斜地崩壊対策事業費に1億8千万が予算化されました。地元の皆さまからもたくさんのお話を頂いていたので一安心です。

莠育ョ玲エサ逕ィ窶輔◆縺上&繧薙・螢ー縺ョ謌先棡


  

Posted by 青山大人 at 2014年03月25日 23:00Comments(0)茨城県政

衣替え

おはようございます。議会報告かわら版58号を配布中。

暖かくなったのでドカジャンから最近トレンドのIBARKI SMILEジャンバーへ衣替え。

陦」譖ソ縺�


  

かわら版58号

事務所へ戻ってきました。20日で県議会が終わったので早速、県議会報告かわら版58号を作成。一人でも多くの市内の皆さま方へ行き渡るよう努めます。月曜から駅立ちも再開します。また、今日は筑西市で党の青年局総会並びに政治スクール卒業生の皆さま方との懇親会を行いました。岡山から津村啓介代議士も激励に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

さて、これからもう一仕事。明日までのレポートを仕上げないと。但し、読み途中の小説の続きを早く見たい誘惑に駆られるのだ。

縺九o繧臥沿58蜿キ
  

乙戸小学校卒業式

本日、土浦市では小学校卒業式でした。青山は地元の乙戸小学校へ。写真はPTA会長を務める高森先輩から卒業生へ愛情と気合いの入った祝辞の様子です。さすが高森先輩、斜めからの隠し撮りなのにばっちりカメラ目線です。

荵呎虻蟆丞ュヲ譬。蜊呈・ュ蠑�
  

水に関して質問-土木企業委員会

県議会は先週各常任委員会の審議と本会議が行われ、今日は予算特別委員会の一日目。

今年から青山は土木企業委員会の担当。翌日の茨城新聞にも青山の質疑が取り上げられていましたが、今回は水に関する以下の質問4点。
①木田余の境川の改修(中貫都市下水路の処理能力を上げ、板谷地区の農地冠水を防ぐ意味もあります)
②小山田地区とつくば市の境の冠水被害対策の取り組み状況
③藤沢新田周辺の桜川の竹の伐採
④昨年12月の一般質問に引き続き、水道の緊急連絡管の整備方針(大震災時、新治地区への送水復旧が遅れたことを踏まえて)

豌エ縺ォ髢「縺励※雉ェ蝠擾シ榊悄譛ィ莨∵・ュ蟋泌藤莨�
  

Posted by 青山大人 at 2014年03月17日 23:00Comments(0)茨城県政

本から得るもの

今日は不思議な一日でした。予期せぬ出会いと点と点が繋がる瞬間が何度も訪れました。

最後は春から社会人になる男の子と話しているうちに本をプレゼントしたくなり、彼と一緒に本屋へ直行し、写真の3冊を選びました。何でこんな気持ちになったかというと、自分も彼と同じ年齢頃に同じような経験をし、その後の大きな糧となったからです。

さて、彼にプレゼントした本は、青山が本を好きになるきっかけとなった「ダンスダンスダンス」、組織論と最低限抑えておくべき歴史も学べる「失敗の本質」、とりあえず1冊は読んでおくべき中谷彰宏の自己啓発系。そしていつでも貼れるように名刺入れに入る付箋。

ただ、「ダンスダンスダンス」に関しては中身を全く覚えていません(*_*)

譛ャ縺九i蠕励k繧ゅ・

  

ホッとひといき

県議会もひと段落ついて、玉子焼きを食べる青山。

繝帙ャ縺ィ縺・→縺・″
  

常総学院吹奏楽部第30回定期演奏会

全日本吹奏楽部コンクールで14回も金賞に輝いた常総学院高等学校吹奏楽部の第30回定期演奏会に来ております(^^)

ちょうど第一部の演奏が終わったところです。


  

茨城県警の迅速な対応

県議会は本日一般質問3日目。来週から各常任委員会へ審議がうつっていきます。さて、近所なので車で通りましたら、地元の皆様さらにはイオンモールつくばで働く皆様から、昨年10月にご要望を頂き茨城県警と設置実現に向けて協議をしていた西大通りと国道6号バイパスの交差点(稲岡交差点)の右折矢印設置の件ですが、写真の通り設置工事がなされていました。茨城県警の迅速な対応に心から感謝いたします。

ブログに何度か書いたように、新たな渋滞を巻き起こす恐れがあるため、信号の新設要望(新しく開通した道路は除く)はあまりしませんが、現在ある交差点の改善には積極的に取り組んでいきます。

闌ィ蝓守恁隴ヲ縺ョ霑・€溘↑蟇セ蠢�
闌ィ蝓守恁隴ヲ縺ョ霑・€溘↑蟇セ蠢�
  

女性の議員をもっと増やすべき

【女性の議員をもっと増やすべき】と率直に感じた県議会一般質問1日目。

茨城県内でもストーカー事案やDV事案の取り扱い件数は年々増加しております。因みに去年はストーカー事案が428件、DV事案が1427件と過去最多でした。そして被害者のほとんどは女性であり、さまざまな事情から、警察に相談や被害の届け出をためらう場合もあると考えられます。茨城県警でも女性の方が相談しやすいように女性警察官が対応することとしていますが、夜間や休日などで女性警察官が対応することができない場合もあり、昨年4月から24時間体制で女性警察官が女性からの相談を受け付ける「女性安心パートナー」を警察本部に設置していますが、まだ周知されていない面もあります。

そのような背景から、ストーカーやDV等に悩む女性への支援の充実を女性県議が一般質問で取り上げました。相談方法の充実策として、メールによる相談ができるようにするなど改善要望も併せて提案されました。

この質問に対して県警本部長から、この春の組織改編で警察本部に人身安全対策室の新設や女性安心パートナーの増員など具体的な答弁を引き出し、ストーカー事案やDV事案等に迅速的確に対応し、被害に悩む女性の支援に全力を尽くすとのとても前向きな答えが出ました。

現在、茨城県議会には女性議員は3名しかおりません。何党とか関係なしに、女性議員がもっと増えた方が茨城県民の皆さまのためになると改めて感じました。  

代表質問2日目

おはようございます。県議会は代表質問2日目。今週のスタートは、先日素晴らしい5周年記念式典を行われたつくば中央倫理法人会のモーニングセミナーに出席してから、恒例の早朝駅での議会報告かわら版配布です。

クリミア半島の緊迫しているニュースを見るたびに心が痛い。19世紀とちっとも変わっていないじゃないか。このような歴史は繰り返してはいけない。



  

Posted by 青山大人 at 2014年03月03日 13:00Comments(0)茨城県政

卒業式

今日は感動の常総学院卒業式。楽天ドラフト2位の内田靖人君をはじめ484名の卒業生へ来賓として祝辞を述べました。以下その一部です。

常総学院の野球部や吹奏楽部が全国レベルであることは万人が承知のことであります。さらに今年度は、科学の甲子園においても茨城県代表として今月末に兵庫で開催される全国大会に出場され、開会式では、出場校を代表して選手宣誓を行う予定であると聞いております。卒業生の皆様には、このような素晴らしい学校で学ぶことができたことを誇りにもって頂きたいと思います。

また、学校の先生やご家族、友達、先輩後輩、そういった周りの方々に対して感謝の気持ちを常に持ち続けることを忘れないでください。皆様のご活躍を心から祈念をしております。

蜊呈・ュ蠑�
  

移動中

今日は土浦→水戸→市ヶ谷の日程。現在、常磐線で都内へ向かっているところです。写真は先日、日本経団連次期会長が内定している東レの研修会にて講師をした時のものです。

遘サ蜍穂クュ


  

QRコード
QRCODE
プロフィール
青山大人

【略歴】


  • 1979年1月茨城県土浦市生まれ

  • 荒川沖小学校、土浦第三中学校(陸上部主将)、県立土浦第一高校卒業(平9/第49回卒)

  • 慶應義塾大学経済学部卒業

  • 2006年27歳で茨城県議会議員初当選(10,905票、当時全国最年少の都道府県議会議員)

  • 2010年、茨城県議会議員2期目当選(13,290票・31歳)

  • 2014年、第47回衆議院議員総選挙において85,120票を獲得するが茨城県第6区、比例北関東ブロックともに次点

  • 2017年、第48回衆議院議員総選挙において96,987票を獲得するも茨城県第6区で次点、比例北関東ブロックで当選

  • 第21回日米青年政治指導者交流プログラム日本代表

  • 土浦消防団第27分団員(平成20・21・23・25年度操法大会出場)

  • 衆議院外務委員会委員、衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会委員


  • 【座右の銘】


    • 人事を尽くして天命を待つ

    【愛読書】


    • 吉川英治
      「三国志」

    • 司馬遼太郎
      「坂の上の雲」