各地のお祭りや毎夏を迎えて思うこと

(お知らせ:ブログを引っ越しました。
新公式HP https://www.aoyamayamato.net/ ←新公式HP内の活動報告へ)

ざっと振り返りです。
地元各地でお祭りが開催されています。

最近の日本の夏、暑いです。

土浦で炭坑節踊りに参加。青山大人のFacebookで動画が見れます。



つくばで盆踊り。



まつりつくば2019は今週末に開催です。



この夏は機会があって、硫黄島の栗林忠道中将閣下がお嬢さまへ送られたお手紙を拝読。
暑い夏の日、改めて日本の過去を振り返り、日本の未来を考える。



8/25は、令和元年度陸上自衛隊富士総合火力演習の視察へ行ってきました。機会があるかぎり、この目で現実を見るべく視察へ行きます。
今年は約40名の国会議員が視察に訪れたとのことです。わが国を取り巻く安全保障が変化する中で、多いのか少ないのかの判断はお任せします。

さて、装備品紹介ではキャタピラ式の戦車から自動車型の戦車が増えました。
後半は昨年に引き続き島嶼部における統合作戦の演習でした。相手方の通信を妨げる電子戦のシミュレーションが増えた印象です。水陸両用車も圧巻でした。

さて、急いで地元へ戻ります。




◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

参院選を機に変わるか(細かい話)

今年前半に行われた通常国会での青山の登壇質疑まとめ(長文です!)

◆この夏の遠出で苦い経験をされたかたいませんか。朗報あります→圏央道続報★休憩PA不足解消へ向けて

◆今年も8/15を迎えました。北方領土訪問関連記事その1 
出発前に元島民の皆様へのメッセージを河野大臣へ伺いました。→4月24日の外務委員会 茨城空港を応援!

◆北方領土訪問関連記事その2
出発当日の模様。数少ない訪問団の枠に入れて頂き、いよいよ島へ渡ります。→その先へ

◆北方領土訪問関連記事その3 振り返り記事をまとめました。→北方領土訪問を振り返って

  

霞ヶ浦高校の皆、どうもありがとう & 不屈の横澤参議との一枚

(お知らせ:ホームページ工事のため8月下旬はしばらくの間更新をお休みします)

先週8月7日の朝活のワンシーン。

おはようございます@つくば市 柴崎交差点。
霞ヶ浦高校、頑張れ!



残念ながらの試合結果となってしまいましたが、心から拍手します。

多くの試合を勝ち抜き、茨城の代表として全国へ行った、
霞ヶ浦高校野球部にとっての2019年の夏。

走りぬいたメンバー、メンバーを支えたたくさんの皆様、応援した私たち。全員に拍手!!


そして、こちらは先の参院選で初当選された、
元パラリンピック日本代表の横澤高徳参議院議員と記念の一枚。



横澤参議院議員は、以前は全日本モトクロス選手権などに参戦していましたが、
練習中の事故で脊髄を損傷してしまったとのことです。

不屈の精神でリハビリに励み、2010年バンクーバーパラリンピックに、
アルペンスキー日本代表として出場されました。

とても笑顔の素敵な方でした。国民民主党の仲間として切磋琢磨していきます。


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

参院選を機に変わるか(細かい話)

◆この夏の遠出で苦い経験をされたかたいませんか。朗報あります→圏央道続報★休憩PA不足解消へ向けて

◆8月15日が近づいてきました。北方領土訪問関連記事その1 
出発前に元島民の皆様へのメッセージを河野大臣へ伺いました。→4月24日の外務委員会 茨城空港を応援!

◆北方領土訪問関連記事その2
出発当日の模様。数少ない訪問団の枠に入れて頂き、いよいよ島へ渡ります。→その先へ

◆北方領土訪問関連記事その3 振り返り記事をまとめました。→北方領土訪問を振り返って
  

茨城産、幻の「納豆ソフト」食レポ@イバラキセンスカフェ

臨時国会が8/5に閉会しました。
閉会中に、ふだん手が回っていなかった仕事(掃除含む)に取り掛かろうと思います。

ところで、リクエストがありましたので、
茨城県のアンテナショップ(銀座)「イバラキセンス」の「納豆ソフト」を食べてみました。

ススッ



スススッ



納豆にはちゃんと醤油がかかっています。
味は意外な感じ、たんぱく質をとるのにちょうどよい軽食のようで、結構ボリュームがあります。

納豆を先に減らそうと集中して食べ終えたところ、
残るはソフトクリームと醤油となり、冷たいみたらし団子の味でした。

完食。
茨城県の名産品「納豆」、外せません。



まだまだ気になるかたはぜひイバラキセンスのカフェへ。
夜は20時まで開いてます。

なんでこんな記事を書いているのか?
それはまだまだ知らない茨城がいっぱいあるからです。
地元の力。伝えてみたくなります。

みんなでイバラキセンスへ行こう!
https://ibaraki-sense.com/


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆茨城になじみがあるなら知っておきたい、県人会。若手が入りやすくなるよう規約改正の【茨城県人会】で地元再発見

◆8月15日が近づいてきました。令和元年第1回の訪問団に今年5月に参加しました。北方領土訪問を振り返って

参院選を機に変わるか(細かい話)


  

臨時国会や土浦キララ祭りなど駆け足の5日間

ざっと振り返りのご報告です。

8月1日に臨時国会が開会しました。参院選の結果を受けての議席指定等を行います。
新天皇陛下をお迎えする初の開会式でした。
写真は、1日の科学技術イノベーション推進委員会の模様。


夜は地元に戻り、高校生へ世界史の授業。

あくまで受験世界史ですが、将来使える知識も随所に散りばめております。
欧米列強のアジア侵略からの民族独立運動は、
教えているうちに熱くなってしまいます。


8月3~4日は土浦のキララ祭り。
祭りの前の静けさ。


土浦キララ祭り2日目
土浦YEG(土浦商工会議所青年部)いこいの広場で、
メンバー一同、皆様をお迎えいたしました。
司会は赤プル(チャイム)さんです。



8月5日臨時国会閉会日には子連れ出勤。



臨時国会開会中は、議員会館に全議員が上京してきますので、
短期間の間、数々の議員連盟があちこちで開催されました。


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

参院選を機に変わるか(細かい話)

◆科学技術イノベーション特別委員会、略して「カギトク」。
青山は委員会でこんな質問をしています。→つくば環境研を応援 非正規雇用人材の身分保障訴え

◆法案審議のクセモノとは?→一括で法案賛否を問うということ

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

  

つくばの【福来みかん】の思い出と【イバラキセンス】の新メニュー

茨城県から、銀座のアンテナショップ「IBARAKI sense(イバラキセンス)」のメニューチラシを頂戴しました。

「納豆ソフト」が気になります。
写真からすると、ソフトクリームの上に納豆が乗っているようです。味はいかに?!




筑波山に近い地元でよく見かける「福来(ふくれ)みかん」とのコラボの和食ランチもあります。

「福来みかん」を初めて知ったのはもう何年も前。

事務所に支援者の方が枝ごと持ってきてくださいました。縁起物のような名前が強烈でよく覚えています。

この夏みんなでイバラキセンスへ行こう!
イバラキセンスのHP https://ibaraki-sense.com/


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

参院選を機に変わるか(細かい話)

◆言葉。ある日の議場に漂っていたぞわぞわ感→本会議のリアル

◆知っていますか? 県人会→茨城県人会で地元再発見

  

【第198回国会】今年前半の法案成立の振り返り

参院選の結果を受けての臨時国会が8月1日から5日間開かれます。議席指定等が行われます。(写真は、臨時国会を召集する旨が書かれた公報)



ところで、今年前半に行われた通常国会の法案審議状況をざっと振り返ると、提出されたのは内閣法案58件(→成立は55件)、衆法(衆議院における議員提出法案)69件(→成立は11件)、参法(参議院における議員提出法案)34件(→成立は4件)でした。

成立した閣法には、子ども・子育て支援法改正案、児童虐待防止対策強化を図るための児童福祉法改正案、女性の職業生活活躍推進法改正案、障害者雇用促進法改正案、大学等修学支援法等。

さまざまな分野に渡って、時代の変化に合わせた法改正(例・自動運転を見すえた道交法改正など)が行われる一方、
社会のセーフティーネットとしてさらなる機能を求めて法改正が行われています。改正の他にも新たな法律も生まれています。

成立した衆法は、食品ロス削減推進法、動物愛護法改正案(詳細はこちら)、子どもの貧困対策推進法改正案等。
動物愛護法改正は、青山も加入している動物愛護議員連盟が中心となって取り組んできたもので、改正案成立に漕ぎつけました。

成立した参法は、死因究明等推進基本法、視覚障碍者等の読書環境整備推進法等。

成立せずに審査継続となった議員提出法案(いわゆる議員立法)は数多く、国民民主党が中心となった議員立法では主要農作物種子法案、公文書管理法改正案等。
児童虐待防止に関連した法律の改正案も2本提出し、同じテーマを扱っている閣法の児童福祉法改正案の検討にあたり、議論を深める役割を果たしました。

なお、野党側の議論は、成立した法律の附帯決議となって、問題点を指摘した趣旨が残るように組み込まれたりしています。


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

参院選を機に変わるか(細かい話)

◆言葉。ある日の議場に漂っていたぞわぞわ感→本会議のリアル







  
タグ :茨城6区

【石岡のお祭り】交通規制の見直し求める署名や【つくば】で七夕コンサート

最近の地元での活動の様子を一気にご紹介します。
皆様とお会いする機会を通じて、地元の「今」を知るようにいつも努めています。

7月にしては肌寒い日々が続いておりましたが、例年通り各地でお祭りも始まりました。


↑青山も参加しています!


そして、妻に連れられて家族でモーハウスへ。子育ては“我がままでいい”というキャッチに魅かれました

授乳服のモーハウス

妻もモーハウスの授乳服を愛用中。私も先日は国会へ子連れ出勤。



(写真の女性はモーハウスのMさん)

15日には三絃、尺八による「七夕コンサート」も盛大に開催されました。
鈴木先生、ご指導のもとつくば市立高崎中学校の生徒の演奏も圧巻でした。
青山も十七絃を体験させて頂きました。



つくば市吉沼でのお祭りも熱い!




さて、毎年9月に行われる常陸國總社宮例大祭(石岡のおまつり)の交通規制時間を以前のように21時30分までにするために、
警察、行政そして関係団体で色々な話し合いがなされております。

石岡青年会では21時30分まで戻すための署名を集める運動をされていました。
お役に立てるよう850筆の署名を集め、石岡青年会の塙会長に届けさせて頂きました。



ところで、各自治体で課題となっている地域公共交通の維持についての検討などもしております。

青山も県議時代から取り組んでおりますが、それぞれの地域事情もあり中々上手い施策を打てていない状況ですが、全国の市町村議の仲間と、関係省庁の皆様と色々考えております。

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

◆野党の役割って? 大統領制から見ると気づく視点→議会政治いろいろ

国会議事堂見学をするということ



  

参院選を機に変わるか(細かい話)

参院選が終わりました。党に新たな女性議員、田村まみ参議も生まれ、頼もしい限りです。

さて、国会の運営に関し、例えばバリアフリーを一つ取っても、急速に改善が進まざるをえない状況になったことに、秘書某は、今回の結果はとても意義があると思っています。

現状では、本会議場の議員の座っているフロアには議員しか入れません。秘書も立ち入ることができません。付添人を議場に入れるにはルールの見直しが必要になってきます。また、参議院の議場では議決はボタン式であり、どう対応するのか検討されると思われます。

(なお、衆議院の場合はボタン式にもなっておらず、議員一人ひとりが歩いて、前方にある投票箱に札を入れていきます。積み上げられた札の高さで投票数を計算しています。。。)

今年1月には衆議院本会議で、国民民主党の玉木代表が、原稿を紙ではなくタブレット端末での持込みを試みたところ、「前例がない」という理由で認められず、玉木代表は「こうした古いルールを改めて進めていこう」と訴えました。タブレット禁止という明文の衆院規則はないですが、解釈でそのように運用しているようです。

「前例がない」という理由を使い続け、現状維持で後手に回っていくことは、変容していく社会と政治現場とのずれを広げるように思います。

なお、その後、科学技術政策担当の平井大臣が内閣委員会で、政府側としては初めてタブレット端末を持ち込み、答弁に立ちました。(注:委員会レベルでは質疑者側がタブレット端末を使用することはこれまでもあったそうです。)

ところで、資料のペーパーレス化一つを取っても、与野党議員で構成される「平成のうちに」改革実現会議で、ようやく少しずつ実現が進んできました。この実現会議は、平成26年当時の与野党申し合わせ項目を議論の根本にしており、もう5年も経過していますから、これまでなかなか進まなかったことが伺われます。


写真は6月4日の「平成のうち」の会議の様子。人が多すぎて写真がブレました。



なお、ペーパーレス化は書類の種類によっては規則改正が不要な部分もあり、ようやく昨年から、随時、一部実現しており今後も進んで行くようです。

国会の細かいところで、なかなか物事が変化しないところ等、日頃から不思議に思うところがあったので、参院選結果を機に、以上まとめてみました。

青山が今この場所にいるからこそ、現状に麻痺せず、痛感する点です。
有権者の皆様へお伝えすべく、現場で気づいたことを発信していきますので宜しくお願いします。


◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

つくばエクスプレス8両化へドンッと前進!

国会議事堂見学をするということ

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)

  

参院選もあと数日

参院選もあとわずかです。
国民民主党の政策パンフレットは、党のHPからダウンロードすることもできます。
https://www.dpfp.or.jp/election2019/answers





国政選挙の全国における投票所数は2001年がピーク(53,439か所)だったそうで、市町村の統廃合や人口減少で、現在はピーク時よりも6,000か所以上減りました。

その一方で期日前投票所が充実してきており、例えばショッピングセンター内に期日前投票所があり、と利便性を高める工夫がなされてきています。

また、投票できる年齢が18才に下げられたり、在外邦人が国政選挙に投票するための申請が、これまでは在外公館(現地の日本大使館・領事館)でしかできませんでしたが、出国前に国内で事前申請できるようになりました。
できるだけ国政に、日本国民の声を反映するための制度改正が続いてきています。

ところで、以前、国会内セミナーで各国の選挙制度を比較する勉強会に参加しましたが、投票用紙に立候補者名はすでに印字されており、投票する側はチェックをいれるだけ、という方式をとる国が多く、日本のような記述式投票用紙は珍しいとのことでした。
候補者名が印字された投票用紙は、合理的だなと思いました。

参院選の応援に青山も駆け付けています。
日本のものづくりを現役議員としてこれまでしっかり支えてきた石上候補や、国政に初挑戦する青山と同世代の田村候補等、
真摯に政治に向き合う方々の存在をぜひ広く知ってもらいたいです。

候補者は皆、国の行方に自分が携わりたい、自分がやらねば誰がやると本気で考え、人前に出ることを決意した生身の人間です。

ご自身が「政治家」をめざし立候補すること、一度でも想像してみてください。意見の異なる人たち、応援してくれる人たち、そんな大勢の人たちが、たった一人の自分と向き合うことになります。

これからの6年を誰に託すべきか。






  

消防団の競技大会を終えて

先週7/7は悪天候の中、各地域で消防団ポンプ操法競技大会が開催されました。


青山も団員である消防団の大会の結果報告です。
国会会期中も団員の一人として、地元で大会に向けて皆で夜間に訓練をしていました。






こういう世界があるんですね。消防団の人たちの日頃の訓練の賜物で、人命が守られているんですね。心からどうもありがとうございます。
団員である青山も、無事に2番員の務めを終えることができました。家族はじめ周囲の皆さまのお支えに感謝です。

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

  

宇宙開発やドローン政策について委員会質疑

6/4の科学技術・イノベーション推進特別委員会で青山が質疑に立ちました。ご報告が遅くなり恐れ入りますが、ざっと内容を以下お知らせします。(できるだけまとめましたが、長文です!)

【宇宙開発】
①5/27に日米首脳会談が行われ、月面探査への日米協力が議論された。具体的に今後の取組方針を伺いたい。

→(回答)米国が進めるゲートウェー構想(月近傍有人拠点)に日本が戦略的に参画できるよう具体的方針の早期決定に向けた調整をせよと、今日(6/4)総理から指示が出た。日本の技術の蓄積は非常に高く評価されている。必要な予算確保に向けて各省と調整しなければならない。


②科学だけでなくてそれを利用する分野との両立も必要と考えている。昨年私が委員会で質問した準天頂衛星「みちびき」のように、(宇宙分野での)リモートセンシング衛星についても利活用の可能性を進展させるべく、大臣にはリーダーシップをとってもらいたい。

→(回答)宇宙分野についてデータの利活用が(社会・産業に)イノベーションを起こすと考えている。リモートセンシング衛星データの養殖業や都市の3Dマップ等への利活用、加えて、今年2月から政府衛星データを誰でもアクセスできる、オープンでフリーなプラットフォーム「テルース」の運用(経産省)も始めた。
 今後も、利活用により新しい価値を生み、そのために必要な予算確保をし官民あげて取り組みたい。


③宇宙ベンチャー企業支援に期待したい。そこで、国や地方自治体がアンカーテナンシー(需要保証)を行う上で、ガイドラインが今後必要と考えるが如何か。

→(回答)企業の成長段階に応じたきめ細やかな支援を通じて支援をしていきたい。昨年3月には宇宙ベンチャー育成の支援パッケージを発表した。



【ドローン】
④災害時に自衛隊、消防、自治体、政府等の多くのドローンが飛び交うことが想定される。(事故防止など)災害時ガイドラインの策定が必要では?

→(回答)これまで災害時の衝突事故等の問題は生じていない。衝突回避についての基本的ルールのガイドラインは既に出ている。災害時については、現場調整等で関係機関間での調整が可能と考える。なお、政府としては安全確保のための技術開発を進めることにしている。


⑤災害時の事故事例はないというが、今のうちに対策をした方が良いと思う。
 鬼怒川豪雨災害ではドローンによる状況把握の最初の事例だったか、非常に有効だった。ルール作りを進めてもらいたい。
 次に、ドローン異常時の落下対策でパラシュート装備が考えられるが日本では火薬類取締法の制限で難しいと伺っている。規制緩和の予定はあるか。

→(回答)少量の火薬類しか利用しない製品については、事前の安全性評価で火薬類取締法の適用除外としている(例えば車のエアバッグ)。今後、ドローンについても、技術評価をして安全性が確認されれば適用除外制度を活用していきたい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、6/4の科学技術イノベーション推進特別委員会での質疑報告でした。

ところでドローンについては先月6/29に中国国内で、農業用ドローンで、訓練不足の操縦者により、人にドローンがぶつかる事故が生じ、メーカー側は訓練修了認証を受けた操縦者を顔認識するシステムを機体に導入することが検討されているそうです。

日本では、今年3/7付の未来投資会議で、ドローンの有人地帯での目視外飛行の目標時期を2020年目途とし、制度設計の基本方針決定に向けて進んでいます。

いつのまに世界は…進んでいます!

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆  

参院選スタート!

さて、今日から参院選が始まりました。

任期は6年続きますから、さて誰に託すべきか。
これから6年の間、日本を誰に担っていってほしいですか。

期日前投票は7/5から7/20まで。雨天が続いておりますが、ぜひ最寄りの投票所へ。




◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆  

国会議事堂見学をするということ

国会議事堂見学の一こま。6/27のつくば市立要小の皆さんです。

いつか自分自身が政治家になって、実際に自分が国のあり方を議論する立場になりたいという人が生まれると良いな、と思います。

見学は、単に議事堂の大きさを披露する機会ではないと思って、青山事務所はいつも案内をしています。
そういう思いの人間が、この界隈に一人くらいいても良いじゃないかと思います。

自分の言葉ではなく誰かの言葉をそのまま鵜呑みにして話しているだけではなくて、自分がその立場(例えば政治家)だったらどうするのか、どう感じるのか、自分は何をしたいのかを想像をし、行動する人が、この後たくさん育っていきますように。



◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)
  

2019年の通常国会終了

本日6/26、第198回通常国会の150日間の会期を終えました。

今国会では幼児教育と保育の無償化を実施する子ども・子育て支援法改正や親による体罰禁止を明記した児童虐待防止法改正などが成立。一部納得いかない部分もあるが…。
何よりは、私も動物愛護議連メンバー、党内の動物愛護改正法の検討チームに入り、議員立法で動物愛護法改正を全会一致で成立させたことが感慨深いです。

さて、安倍政権は6月に発表される予定であった年金財政の健全性をチェックする5年に一度の財政検証の公表時期を
参院選後に先送りする方針を決定したとのこと。さすがにこれはマズイのではと思います。

(写真は6/26 国会最終日の会期末処理という手続きを行う外務委員会にて。青山は右から3番目の後ろ姿。)



◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)





  

土浦講演も行われたフィリピン大使館へ

先日19日は、つくばエクスプレス研究学園駅での早朝の挨拶から始まり、水戸へも行ったりしながら、夜は都内で行われたフィリピン独立宣言121周年記念レセプションへ参加しました。

こちらは、レセプションの写真です。福田康夫 元総理の乾杯後、山下法務大臣、山口公明党代表、鈴木外務大臣政務官などとと一緒に記念写真(写真一番右側が青山)。



フィリピン大使館の皆様には、今年5月に土浦国際交流会協会へ講演にお越し頂いたお礼もできました。
大使館の皆様とは昨年ランチミーティングを行い、大切なアジア諸国のひとつとして、青山は友好関係を築くことを努めております。  

つくばエクスプレス利用建設促進議連や国会芸術祭(仮称)準備委員など

1月末に始まった通常国会も間もなく終了予定ですが、各種議員連盟は活発に動いております。
ざっと先週の振り返りを。

つくばエクスプレス利用建設促進議連総会や、今国会で改正案を成立させた動物愛護議連の総会、そして青山も発起人に名を連ねた「医療の民主化改革で、次世代に責任ある政治を実現する議連」の設立総会など、今週も青山は様々な活動をしています。

写真はつくばエクスプレス利用建設促進議連。青山を探せ!↓ (答え:写真中央の奥の柱のそばの席に座っています。)



また、文化芸術振興議連では文化芸術省設置に向けて「国会芸術祭(仮称)」を開催すべく第1回準備委員会を開きました。青山も各党の代表として実行委員に選出されました。

国会日程の合間をぬって、先日は土浦市立乙戸小や、かすみがうら市立霞ヶ浦北小の6年生の国会見学を担当させて頂きました。校長先生は妻の千代田中学校時代の部活の顧問ということで児童のみんなとの距離もグッと近づきました。地元のご縁に感謝です。



衆議院本会議、国会見学にお越し頂いた皆様を傍聴や見学にご案内等、いつもどおり目まぐるしく、あっという間の一日でした。
傍聴と見学を楽しまれ、とても和やかで輝いている皆様と、午後の光。



そして、先週の朝の一コマから。駅立ちは県議に出馬した頃から、地道に継続しています。対象となる駅の数も増え、風景も変わりました。



◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)  

圏央道続報★休憩PA不足解消へ向けて

圏央道の休憩PA不足解消に向けて、坂東PA(仮称)の整備方針が決定されました。
先月ブログ記事でもお知らせした、5/31開催の調整会議の結果発表になります。
詳細は、下記の国交省HPにて。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/jousou_00000079.html





◆関連過去記事:圏央道のPA設置へ向けて

◆関連過去記事:予算委員会第8分科会にて、圏央道について要望しました→つくばエクスプレス混雑緩和を求める

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)
  

つくば市でのジュニアサッカー大会開催ほか

先週末はつくば市商工会青年部主催の第9回IMPULSE CUPジュニアサッカー大会のつくば予選大会が開催されました。「FCレジスタつくば」さん、優勝おめでとうございました



その他、運動会などの各種イベント、国政報告ミニ集会、消防団訓練、最後は石岡獅子舞連合会の総会と新たな出会いも加わり充実した週末を過ごすことができました。

そして、地元から日頃大変お世話になっている皆さまが国会見学へお越し頂きました。私が2歳の長男を見る日だったので、地元から電車で一緒に国会まで行って、長男に国会見学案内を手伝ってもらい無事に終えることができました。

電車好きの長男。国会見学案内を手伝ってくれたお礼に電車を間近で見られる丸の内のカフェに行ったら想像以上に夢中になっていました。いい週末の思い出になりました。

今週の朝活の一コマは、万博記念公園駅です。



◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)

本会議のリアル。TV中継ではマイクに拾われず伝わらない会議場という空間のぞわぞわ。  

動物愛護法改正案、衆議院議員全員賛成可決

動物の愛護及び管理に関する法律の改正が、先日、衆議院議員全員の賛成で可決されました。
これは私も所属する超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」で議員立法のたたき台をまとめ、各党での議論を得てできました。

主なポイントは、

・第一種動物取扱業者が遵守しなければならない基準は動物の愛護及び適正な飼養の観点を踏まえつつ、
動物の種類、習性、出生後経過した期間等を考慮して、飼養施設の管理、飼養施設に備える設備の構造及び規模等に関する事項について定めるものとすること。

・出生後56日を経過しない犬又は猫の販売等の禁止。

・犬又は猫の所有者は、みだりに繁殖して適正飼養が困難となるようなおそれがあると認める場合には、
その繁殖防止のため、生殖を不能にする手術その他の措置を講じなければならないこと

・都道府県等は、動物の愛護及び管理に関する事務を所掌する部局又は当該都道府県等が設置する施設において、
当該部局又は施設が動物愛護管理センターとしての機能を果たすようにするものとすること。
また、動物行政を担う地方公共団体における動物愛護管理担当職員の拡充を図ること。

です。マイクロチップ装着の義務付けなど私の考えとは逆のことも含まれています。
それぞれの愛護団体で納得がいかない部分もあると思いますが、大きな前進だと思います。

茨城県議時代の2008年から犬猫殺処分を減らすために取り組んできて、
衆議院議員になった直後、たまたま法律改正の時期にぶつかり、議員立法の作成に携われたことは非常に感慨深いです。

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)

本会議のリアル。TV中継ではマイクに拾われず伝わらない会議場という空間のぞわぞわ。  

荒川沖@朝活&土浦三中の恩師と再会

6月6日。本日の朝活は荒川沖駅の西口です。超党派若者政策推進議連の総会や小学校国会見学が2件あるため、早めに切り上げて国会へ。

「青山大人活動報告かわら版89号」を配布していると、土浦以外の方から「衆議院議員になったばかりなのに89号?」と聞かれることもあります。これは、青山が政治活動を続けて13年(県議8年→落選3年→衆議院1年半)の間、継続している発行している活動報告の通算号数であります。
先日、「青山大人活動報告かわら版」を全号ファイリングしている方とお会いしました。私も驚きました‼️

なぜ朝活をしているの? という声を時折頂きますが、青山の場合その答えはこちら。2006年に茨城県議に当選する前から朝活をしています。



私が土浦三中1、2年時の担任かつ所属していた陸上部の顧問でもあった先生が、小学校の修学旅行の引率で国会議事堂へお越し頂きました。浅野代議士の選挙区内の小学校で、少しお時間を頂き参加させて頂きました。
中学校の恩師との再会は感慨深いものがありました。この日は他にも地元つながりのご縁を発見したり、と、様々なご縁に感謝です。




◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

◆国会議事堂はなぜあんなに大きいの?について今すぐ知りたい方は→こちらの記事の後半部分をどうぞ

◆国会での活動内容について今すぐ知りたい方は→今国会での登壇質疑まとめ(長文です!)
  

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
青山大人

【略歴】


  • 1979年1月茨城県土浦市生まれ

  • 荒川沖小学校、土浦第三中学校(陸上部主将)、県立土浦第一高校卒業(平9/第49回卒)

  • 慶應義塾大学経済学部卒業

  • 2006年27歳で茨城県議会議員初当選(10,905票、当時全国最年少の都道府県議会議員)

  • 2010年、茨城県議会議員2期目当選(13,290票・31歳)

  • 2014年、第47回衆議院議員総選挙において85,120票を獲得するが茨城県第6区、比例北関東ブロックともに次点

  • 2017年、第48回衆議院議員総選挙において96,987票を獲得するも茨城県第6区で次点、比例北関東ブロックで当選

  • 第21回日米青年政治指導者交流プログラム日本代表

  • 土浦消防団第27分団員(平成20・21・23・25年度操法大会出場)

  • 衆議院外務委員会委員、衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会委員


  • 【座右の銘】


    • 人事を尽くして天命を待つ

    【愛読書】


    • 吉川英治
      「三国志」

    • 司馬遼太郎
      「坂の上の雲」